人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オオクワガタの強制越冬確認

今春も、越冬できたかの確認行った。
我が家では自然に動き出すことで越冬を確認することもあるが、マット交換時の時間短縮を目的に20℃を超える日が数日続いたら交換することにしている。
わかりやすいのは菌糸ビンからキノコが生えるタイミングだ。
オオクワガタの強制越冬確認_c0337631_15505711.jpg


早速、オオクワガタのケースを並べてマット交換準備を始める。
オオクワガタの強制越冬確認_c0337631_9531132.jpg


子どもたちにゼリー等の廃棄するものと、転倒防止木を分別してもらい、クワガタの生存を確認する。無事全頭越冬したようだ。
オオクワガタの強制越冬確認_c0337631_9595610.jpg

オオクワガタの強制越冬確認_c0337631_1002952.jpg
オオクワガタの強制越冬確認_c0337631_101113.jpg
オオクワガタの強制越冬確認_c0337631_101344.jpg
オオクワガタの強制越冬確認_c0337631_102596.jpg
オオクワガタの強制越冬確認_c0337631_1023162.jpg


毎年羽化したクワガタは息子の友達にあげる等しているので我が家ではそんなに数はいない。種親や早期羽化した個体である。
オオクワガタの強制越冬確認_c0337631_1061692.jpg


我が家の最大個体75㎜。
オオクワガタの強制越冬確認_c0337631_10225641.jpg


ケースや転倒防止木はきれいに洗う。発酵マットを使用した際にはちゃんと洗わないと乾燥した後、表面がざらざらする。
オオクワガタの強制越冬確認_c0337631_10104215.jpg

オオクワガタの強制越冬確認_c0337631_10111764.jpg


ケースを水切りして、それぞれのケースに戻す。
オオクワガタの強制越冬確認_c0337631_10125917.jpg
オオクワガタの強制越冬確認_c0337631_10133327.jpg


これであとは針葉樹マットを多めに入れて、ゼリーを入れておけば終了である。

3度の冬を越した赤い目のオオクワガタ。まだまだ長生きしてほしい。
オオクワガタの強制越冬確認_c0337631_10211139.jpg

by kerorin0501 | 2015-04-25 10:40 | 昆虫 | Comments(0)

色々、書き留めておこうと思います。基本的に物欲には忠実です。昭和が好きです。


by こっけ